
みんなで自転車にのって東京モノレールの下を走った!
【高架橋脚ファンクラブ〜その1】
みなさんこんにちは。
HPのリニューアルに伴い、過去の「熱中ブログ」を順次こちらに移転していきます!
今回は2011年4月8日の記事!
※記事の内容は当時の情報になります
■「高架橋脚ファンクラブ」!
羽田空港に到着して、東京モノレールに乗る。
その車窓からの眺めを見ると「ああ、東京に帰ってきたなあ」と思う。
そういうかたは多いんじゃないだろうか。
見えるのはもっぱら倉庫街や水路で、それは「東京」と聞いて思い浮かぶ風景とは異なるけれど。
水面にもぐったり出たり。かと思えばビルの谷間の高いところをうねうねと進む。
あの高低差はちょっと不思議な体験だ。
【↑中央:書記長(なぜ書記長?)の太田さん。中央手前:ファンクラブの旗。すてき。右:「高架橋脚ファンクラブ」会長の田村さん。】
さて今回の「熱中人」は
高架橋脚に熱中している田村さんと太田さん。
共に『高架橋脚ファンクラブ』なる組織の「会長」と「書記長」だ。
【→高架橋脚ファンクラブのウェブサイト】
(というか、なんで太田さん「書記長」なの?なんで「副会長」じゃないんだ?)
そう、おふたりは、鉄道や道路のあの高架を支える脚の素敵さに魅入られた方々なのだ。
素敵なのだよ、高架橋脚は。どれも同じだと思ったら大間違いだぜ。
ひとりとして同じ子はいない。それが高架橋脚だ。
脚を下ろせる土地の大きさや地下に埋まっているインフラとの兼ね合い、
および上に乗る桁に求められる条件などによってまったく違うのだよ!
なんでこんなに熱心に説明しているのかというと、
ぼくもこの「高架橋脚ファンクラブ」の一員だからだよ!
【↑20人分の自転車をレンタルした。ただモノレールの下を走るために!】
で、冒頭の東京モノレールの話はなんなのかというと、この田村会長曰く、
「橋脚の中でも東京モノレールのそれはかっこいい!」んだそうだ 。
ほほう。で、ご自身はすでにいちど東京モノレールに沿って
自転車で浜松町から羽田空港まで行っている。
そう、モノレールに乗ってしまっては橋脚は見えない。
高架の下を行かねばその素敵な姿をうっとりと鑑賞することはできない。
だからモノレールに乗らずに、その脇をずっと走る。橋脚見るために。楽しそうだ!楽しそうでしょ?ね?
ということで、今回ふたたび端から端まで東京モノレールに沿って走ってみようではないか、となった。
せっかくならみんなで。そう、みんなで。
【↑これは夕日に染まるゴール羽田空港の橋脚と参加者のみなさん。楽しかった!】
■沿って走るのなかなかむずかしい
田村会長にご相談しつつ、まずは地図上でコースを考えてみた。
やってみるとこれがなかなか思い通りにいかない。
【→より大きな地図で表示】
そう、モノレールに沿って道があるとは限らない。
倉庫街や運河沿いを走っているので、普通の街中より道が少ないのだ。むむう。
できるかぎりそばを走るコースを考え、参加者を募った。
「楽しそうだ!」とは言ったものの、まあ、モノレールのそば走るだけなので、
そんなに人は集まらないだろうと思った。
田村会長には申し訳ないが、高架橋脚好きってそんなにいるもんじゃないだろう、と思っていたのだ。
しかし。あにはからんや。なんと20名あまりもの方々から参加したい旨の返事があった。
なんだなんだ。高架橋脚キてる?もしかして?
【↑あつまったみなさん。そして道中、こういう場所にも。なかなかたいへんなのだよ!高架橋脚鑑賞も!】
さてさて、浜松町からスタートし、一路、羽田空港へ。会長絶賛のモノレール高架橋脚を見ていこう!
■のどかかつ、いろいろな橋脚が楽しめる港区ゾーン
【↑出発してすぐの芝浦の公園で。ここはモノレール見るためにつくられたに違いない!】
モノレールに沿って走ると、港区、品川区、大田区、の3つの区を縦断することになる。
モノレールの車窓から見ていたイメージだと、
そうたいして風景は変わらないんじゃないかと思っていたが、
それは大間違いだった。やっぱり自転車で地べたを走って街を見るって、別の目線だよねえ。
とくに浜松町を出発してすぐの芝浦周辺が、
思いのほかサイクリングコースとして充実しているのにはびっくりした。
たとえば上の写真の公園。
田村会長曰く「これはもう橋脚公園です!」という、
モノレールを見るためにつくられたとしか思えない公園だ。
みんなむちゅうで見てた。もちろん注目すべきは橋脚。かっこいい。
こんな形の橋脚あるんだ!知らなかったでしょ、みんな。
【↑会長イチ押しの橋脚「とにかくかっこいい!」とのこと】
【↑再開発で高層マンションが増えた芝浦周辺。こうやって遊歩道が整備されているところが多い】
【↑そしてご覧の通り、この遊歩道もモノレール見るために整備されたとしか思えないすてきなビュー!】
上の写真の場所など、ほんとうにすてきだった。
水路の上を行くモノレールに平行して遊歩道。すばらしい。東京の新名所だ。
六本木ヒルズとか行ってる場合じゃない。
そしてこの橋脚!こんなかたちのあるんだ!
水に接している部分ががんばってる感じがしていじらしい。
かわいい。
かわいいんです。かわいいよね?
【その2へ続く】
※記事の内容は 2011年4月8日 当時の情報になります